粘着テープの特徴
一般的にガムテープと呼ばれて流通しているテープ(水を必要としないもの)は、大きく分けて二種類あります。ひとつ目は布粘着テープです。布でできているために、切ると繊維に沿った切れ方をし、平らな部分に貼ったものであれば、そのまま綺麗に剥がせる可能性も高くなります。そのために、仮として貼られることも多いそうです。重ね貼りも容易で、上に油性ペンで書き込みをすることもできます。ふたつ目は、クラフト粘着テープです。背面に剥離加工がされているために、手で切りやすく、巻き戻し性も非常に良くなっています。そのため、素早く作業をしたい時に役立ちます。しかし表面はつるつるしているために字は書けず、重ねて貼ることには向いていません。上から字は書けませんがその滑りの良さを生かし、わざとダンボールの底面に貼ることで、箱を滑らせて作業効率を上げるという使われ方もするそうです。