牛乳瓶も紙キャップからポリキャップへ進化
ガラス瓶に使用されるキャップは、保存する食材に合わせいろいろなものが製作されていますが、代表的なものとしては昔から使われたコルク栓のほか、牛乳瓶のキャップなどが身近なものでしょう。
牛乳瓶に使用されているキャップも時代の移り変わりで、昔は紙製のふたにセロファンなどで覆っていたタイプが主流で、針状の栓抜きで開けていた思い出がある人も多いことでしょう。
その後、瓶ビールでお馴染みの王冠やコルクがキャップに使われていた時期もあったようですが、現在はポリキャップと呼ばれる樹脂製のものが主流となっています。
現在のポリキャップは、瓶の口を覆うような大き目な形状となっているため、洗浄後再利用する「リターナル瓶」の代表ともなる牛乳瓶には、口を保護しているといった点からも評価されていると言われています。